秋の風呂釜掃除

※汚画像あります。

こんにちは。
たれめうさぎです。

夏はシャワーだけで
涼しくなってからお風呂を沸かすのですが
その前に汚くなった浴槽を洗わなくてはいけません。

でも
秋になってからお風呂を沸かす前に
最近は
風呂釜掃除をするようにしています。

風呂釜掃除をすれば
浴槽の下半分は楽にそうじできるので
一石二鳥です。

年間家事スケジュールでは
10月に行う予定でしたが
最近急に涼しくなってきたので
そろそろ夫が入りたそうだったので
一昨日
風呂釜掃除をしました。

今までの経験上
「夏の間は蓋をしていた方が浴槽内が汚れないという」結論に達していて
浴槽を洗って乾いてから蓋をしていたのですが
夫がそれを知らずに
親切心からふたを開けてシャワーを浴びてしまったので
また浴槽が乾いてから蓋をしようと思っていたのですが
夫婦二人して
朝から夜まで
いつでも入ることがあるので
乾く前に濡れる→乾くのを待つ→汚れる→掃除する→乾くのを待つ→乾く前に濡れる→乾くのを待つ→汚れる・・・
ため
2回ほどそうじした後また汚れてしまったのを見た時に
もういいわ( ̄▽ ̄;)となって
結局今年の夏は風呂の蓋は開けっ放しになってしまいました。

ので

赤カビが生えてしまった浴槽です。

前もってメモって洗面所に置いておいた風呂釜掃除の流れを見ながらやりました。

まず浴槽の栓をしたら
風呂釜の穴の上5cmまでお湯を溜めます。
残り湯がある場合は穴の5cm上までお湯を抜きます。

うちの場合は
一番低い湯量で

一番低い水温設定で

お風呂を沸かします。

キッチンにある給湯パネルのボタンで沸かさないと
お風呂が沸きました音楽が流れないのでキッチンの方を押します。

お風呂が沸くまでに

洗面器にお湯(40~50℃くらい?)を入れて
酸素系漂白剤を250g量って

洗面器で酸素系漂白剤を溶かします。

お風呂が沸いたら
洗面器のお湯を
穴の近くに入れて

水温設定を45℃に設定し直して

追い炊きします。

でも今回間違えて
酸素系漂白剤液を入れる前に
追い炊きしてしまいました( ̄▽ ̄;)意味ない

洗面器のお湯を作るために
やかんで沸かしていたら時間がかかってしまって
お風呂が沸いた時
先に追い炊きしとこうとか思って追い炊きしてしまったのです( ̄ー ̄;)

ので
追い炊きが終わってしばらくしてから
もう1回追い炊きしました。

流れにはちゃんと順番に書いてあるのに

先走ってしまいました( ̄ー ̄;)

追い炊きする時
洗面器とか蓋とかも入れました。

蓋はぬるってるところとか
黒カビてるところが多いところを浸しました。

6時間~一晩放置するのですが
今回は追い炊きができたら浴室の扉を閉めて
約5時間半放置しました。

5時間半後
もう1回追い炊きします。

追い炊きが終わってから見てみましたが
今回も
特に目立った汚れは出てきてませんでした。

まだ気泡が出てきてます。

中のお湯で
お湯が浸ってない上半分の浴槽と蓋を
バスブラシで洗いました。

写真だと写ってないかもしれませんが

白いもけもけしたものが2個くらい浮かんでいました。

浴槽の上部分を洗ったら
栓を抜いて
下半分もブラシでこすりました。

お湯が抜けてからしばらくしてからこすったので
既にちょっと浴槽が乾いていたので
汚れが取りづらいところもありましたが
細かいところはバスブラシで取れました。

今まで
バススポンジと
蓋の細かいところは竹串を
浴槽の細かいところは歯ブラシを使っていましたが
今回はバスブラシだけで大丈夫でした!

 

【がんこ本舗】 海をまもる バスブラシ

毛先にゴムコーティングされていて水だけで洗えるバスブラシ。
私は7年くらい前にフェリシモか何かで買った(と思う)のですが形は↑と同じ。↑の方が高いけど全く同じではないのかな??

 

そのあとすべてをシャワーで洗い流した後
重層スプレーをして
バススポンジでこすって
また最後にシャワーで流して終わりました。

一足早く風呂釜そうじが終わってちょっとラッキー( ̄▽ ̄*)(?)

次回は順番を間違えないように注意します!

 

↓クリックしていただけると嬉しいです  🙂   
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ