洗濯機の排水口そうじしました

※汚画像があります。

こんにちは。
たれめうさぎです。

今日は
排水口を含む洗濯機の下の掃除をしました!

これもメモがあるのでこの通りに。

メモに倣って道具を揃え

給水ホースなどを外していきます。

給水ホース口も

before

after

きれいにしたら
コンセントなども外して

いよいよ移動です。

今回は段差を軽減するべく毛布を敷いてみました。

うんしょこらしょと
頑張って移動しました。

あまり汚れてないです。

ちなみに5年半放置した去年・・・。

やっぱりホースのつぶれが心配ですが

どうにもなりません。

写真撮ってないですが
片方の足の方に未開封のコピー用紙をはさみました。
厚さは5、6㎝だと思いますが
ホースの負担が軽減されたかどうかはわかりません。

ほこりはまあありました。

でも去年に比べると全然きれいです!

ティッシュであらかたのほこりを取って

最初に乾いたマイクロファイバーで拭きました。

ついでなので
壁と窓のサッシも拭きました。

そのあと濡れマイクロで拭きました。

サッシも拭きました。

排水ホースを外すのを忘れてました。

※でも去年の記事見たらこの針金外しても意味ないようです。

一応乾いた雑巾の上に置いときます。

排水パンをきれいにしたら
排水口の部品を外していきます。

臭かったし( ̄▽ ̄;)
部品はぬるぬるしていましたが

去年

より全然きれいです。

汚れはぬるま湯(40℃)と

古歯ブラシで簡単に落ちます。

でも広いところはマイクロの方が取りやすいです。

きれいになりました!

と思ったらもう1個部品がありました。

同じようにきれいにしました。

排水口を見ると

ゴミがあったので
洗面器に溜めたお湯を

流しましたが
ゴミは完全には流れなかったので
マイクロで拭きました。

水分も全部吸い取ってきれいにしました。

最初の部品を戻してから

1000mlのぬるま湯を流しました。

周りがびちょびちょになったので拭いて

他の部品も

戻していきました。

相変わらず排水ホースの中は紫色ですが

どうにもならないのでそのまま戻しました。

before

after

水拭きを乾かすために少し放置するために
ソファで休んでましたが
洗濯機の外側拭きの時に拭けなかった
洗濯機の後ろ側と右側(壁側)を拭くのを忘れてたので
疲れた体に鞭打って起き上がり
濡れマイクロで拭きました。
細かいところは竹串で。

そして
またよいしょこらしょと洗濯機をなんとか戻しました。

去年締めが甘かった給水ホースを
今年はぎゅうぎゅうとしっかり締めました。

コンセントなども元に戻して

通水テストのため
普段通りの「洗い」を少しやります。

今年はぎゅうぎゅうやったおかげで
給水ホースから水漏れすることもなく
無事に水が洗濯機内に流れて

水漏れも

ないようです!

でも

ちょっと水平じゃなかったみたいなので

手前の足を調整しました。

これで

洗濯機排水口そうじ
今年も無事に終わりました✨

と思ったらアースがちゃんと刺さってなかったので
夫にやってもらいました。
(右か左の小さい穴に差し込むみたいです)

でも1年ならあまり汚れないんだな~と思いました。

↓クリックしていただけると嬉しいです  🙂   
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ

洗濯槽掃除しました・・・が

※汚画像あります。

こんにちは。
たれめうさぎです。

今日は曇りかと思ったら太陽が出るっぽいので
シーツ類の洗濯しました!

その後
洗濯槽のそうじもしました✨

洗濯機の上の棚に忍ばせてるメモをもとにやります。

洗濯槽の中をふと見てみるとなぜか汚れが・・・。

まず
酸素系漂白剤を量ろうと思ったら

最大量の800gにしようと思ったのに
600gしかないことが判明。

ので最小量の500gでやることにしました。

洗濯機のスイッチ入れて洗濯槽の11時間コースを選んで
酸素系漂白剤を入れて
スタート。

お湯が自動で出ればこのまま放置でいいのですが
うちは水しか出ないので
洗濯機の水を入れながら
水温を50℃にしたいので
たらいで55℃のお湯を溜めてそれを入れながら溜めましたが

給湯の温度が上がるのに時間がかかるので
最初の1杯(6Lくらい?)がほぼ水だったせいか
思った以上に水温が低かったので
やかんで沸騰させたお湯を3回足しました( ̄▽ ̄;)

水がいっぱいになると自動で「洗い」が始まります。

洗いが始まってすぐ見てみると

ゴミ受けが1個外れてた・・・( ̄▽ ̄;)

洗濯槽の掃除を始める前にゴミ受けの状態を確認したのですが
はめた時ちょっと甘かったようです・・・。

このままこれもきれいになるかなと思ってそのまま続けました。

「洗い」が終わってしばらくして見てみると

おかか(ピロピロわかめ)が少しだけ出ていました。

このまま8時間放置。

8時間経つと
自動で「すすぎ」が始まります。

でもこの黒い汚れは
ゴミ受けの汚れだと思います・・・( ̄▽ ̄;)

2回「すすぎ」をした後

ついにゴミ受けカバーとネットもバラバラに( ̄▽ ̄;)

「温風乾燥」の前に

汚れをティッシュで拭きました。
ゴミ受けも設置しました。

30分乾燥後。

ここの汚れも
before

after

きれいになりました!

でも黒い汚れが残ってたので

竹串とティッシュで取りました。

今回ちょっと失敗しちゃいましたが
黒い汚れはゴミ受けの汚れだと思うので(ピロピロわかめは茶色)
洗濯槽自体は去年同様あまり汚れてなかったようです。

実は去年の9月からランドリーマグちゃん(洗濯マグちゃんより量が多い)を使ってるのですが
そのおかげもあるのかな?


ランドリーマグちゃん

ランドリーマグちゃんの効果は
今までの洗剤と同じくらいです。

汚れが取れると言えば取れるし
シミ汚れは取れないし。

ちなみに
ゴミ受けのそうじは別の機会に・・・。

そういえば去年の洗濯槽掃除の記事
たらいにお湯を溜めて残り湯汲み取りポンプを使いたい!
みたいなことが書いてありましたが
なんとなく今回も使わなかったので
来年は使いたいなと思います。できれば。

ちなみに朝家事でやろうかと思ったのですが
今のやり方(お湯が自動で注水されない)だと自動で「洗い」までいくまでに
45分くらいかかってるので難しいなと思いました。
ポンプが使えたらできるかな~。

↓クリックしていただけると嬉しいです  🙂   
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ

食器棚拭きその2

こんにちは。
たれめうさぎです。

水曜日の朝家事は
食器棚拭きその1の続きをしました。

真ん中の引き出し。

全部

出します。

あまり大きなごみは

ありません。

引き出しを外そうと思ったら

引っかかって取れないので
そのまま掃除することに。

埃をデスクブラシで集めると

少しありました。

 


Redecker レデッカー デスクブラシ

 

集めた埃は濡れマイクロで取りました。

隅っこのごみは
きれいめ濡れマイクロ+竹串でほじって

 


Francais Marine(フランシスマリン) マイクロタオル 3pセット

 

全体を
濡れマイクロで拭きました。

この辺で時間があまりなくて下の扉はできないことに気づき
外側の扉のここが油汚れがあったので

ここだけ濡れウエスで拭いてみました。

なかなか取れなかったので
その後セスキスプレーして拭いたら
すぐ取れました。

しばらく乾かしてから
元に戻しました。

ついでに断捨離したもの。

最近全然使ってなかったおろし器と
ちっさい輪ゴム。

おろし器は確か昔自分で買ったんだと思います。
でも
ぎざぎざの間に挟まったショウガやニンニクが取りづらくて
最近は

これで直接鍋に入れちゃうので
全然使ってなかったんです。

今後も使わないと思うので
処分することにしました。

汚れてたので
きれいになったら中古屋で売れたら売ろうかな。

20分しかなかったせいもありますが
下の扉までいきませんでした( ̄▽ ̄;)

ちなみに
寝不足気味だったため
木曜日は早く起きれなかったので
朝家事は何もできませんでした( ̄▽ ̄;)
久々に起きれなかった。

金曜日は出かけてたので何もせず
今日も予定があったのですが通常の洗濯だけできました。
曇り予報だったので布団類は洗いませんでしたが
割と晴れたのでやったら乾いたかも・・・。

 

↓クリックしていただけると嬉しいです  🙂   
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ