※汚画像あります。
こんにちは。
たれめうさぎです。
増税前に
それまで悩んでいたものを色々まとめて買おうと思っていたものの一つに
スティック掃除機がありました。
手首がすぐ腱鞘炎気味になってしまうこともあり
重い掃除機が嫌いで
今まではほうきとクイックルワイパーで床掃除をしていたのですが
クイックルワイパーですらひねる動作で手首が痛くなってきてしまったので( ̄▽ ̄;)
最近はもっぱらほうきで掃いていました。
でもほうきだとやっぱリチリとかの細かいごみは取り切れないので
雑巾がけをしなきゃと思いつつなかなかできないでいました。
そして夫は自分の部屋を掃除する時は雑巾がけをしているようで
夫はずっと掃除機を欲しがっていたので
スティック掃除機なら買ってもいいかなと思うようになっていました。
ほうきでは多少のごみの取りそびれはいつもあるので
スティック掃除機の購入では吸引力はあまり重視してませんでした。
夫も吸引力についてはそこまで気にしていないようなので
第一条件は軽いことでした。
そしてお店に行って色々話を聞いて
これかな~と目星をつけて一旦家に帰ってきて
ネットでも調べてたのですが
そこでブラーバのことも出てきました。
ロボット掃除機のことはそれまで全く頭にありませんでしたが
レビューとかを読んでるうちに
「雑巾がけを毎日してくれるってめちゃ良くない・・・✨?」
と思ってしまったのです。
だっていくら掃除機を毎日かけても
雑巾がけをした時のさっぱり感には勝てないから・・・。
何年か前にブロガーさんがブラーバを絶賛してたのですが
床拭きロボット ブラーバ390j
(正確に言うと380jを紹介してましたが、390との違いは付属品だけなので本体は同じ)
今回ぐぐって見つけたブラーバはその記事で見たブラーバと形が違っていて
改良されて今はこの形なのかと思ってたのですが
実は今年の7月に発売されたばかりの型の違う最新のブラーバでした。
でもその最新のは高いから買うのはちょっと・・・
と思ったらレンタルがありました!
レンタルもそれなりな金額でしたが
1回使ってみないと分かんないよねと思って
思い切ってレンタルすることにしました。
私が借りたのはRentioというサイトで
レンタル期間は14泊15日。
他に最低3ヶ月~というプランもありましたが
2週間あれば機能が分かるのに十分だと思って14泊の方にしました。
付属品は使い捨ての乾拭き用シートとウェット用シートが1枚ずつ。
一応ブラーバをかける前にほうきで掃いたんですけどね・・・( ̄▽ ̄;)
という感じです。
割と濡れてます。
ウェットも同じく20畳くらいやりました。
付属は使い捨てが1回ずつ分しかなかったので
迷いましたが
これ以上何もないとせっかく2週間借りたのにもうそうじできないので
使い捨てはもったいない気がしたので
洗えるパッドを別のサイトで購入しました。(高かったけど)
つづきはまた次回・・・。