※汚画像あります。
こんにちは。
たれめうさぎです。
今日は曇りの予報でしたが
また
あえてのタオルの煮洗いをしました!
いつもは水をたらいに溜めてガスコンロで暖めるのですが
今日は午後から出かける予定で時間短縮する意味もあり
給湯を最高水温(60℃)にして
たらいにお湯を溜めてから火にかけました。
暖まるまでに
いつものように大さじ4分固形石鹸をおろします。
あったまったら(湯気が出てきたので)
石鹸を入れて混ぜて泡立てます。
今日はにおいのするタオル4枚。
お湯に浸してから気づきましたが
洗濯してないタオルです。
一旦洗濯してからの方がいいかと思いましたが
まあもういいです。
タオルを入れて割とすぐ濁ってきました( ̄▽ ̄;)
前回は沸騰しなかったのですが
今回は60℃のお湯を使って一番ガスの火が強い場所で火をかけたからか
ちゃんと沸騰しました。
沸騰したら30分弱火にかけてから
しばらく冷ましてました。
今回も恐ろしい色になってます( ̄▽ ̄;)
なかなか冷めないので
水で埋めながら汚れをもみ出します。
しっかりすすいでお酢で中和して洗濯機で最大の9分脱水。
部屋干ししようかと思ってたのですが
晴れたりもして夜まで降らない予報だったので
今日は外に干すことにしました。
11:30くらいに干して
16:30頃帰ってきましたが
ちゃんと乾いていました。
においも消えてました(≧▽≦)!!
これで
タオルは全部においがなくなりました~✨!!
前回酸素系漂白剤を入れて煮洗いした時と比較しようと思って
今回はあえて酸素系漂白剤を使いませんでしたが
においは取れたのですが
前回の方が真っ白になった
ような気がします。
(今回色物のタオルも一緒に洗ったから色移りしたのかな??)
今回目立つ汚れはなかったから汚れはよくわからないけど
においは取れたから
今後煮洗いするときは酸素系漂白剤は使わなくてもいいかな。
でも汚れがひどい時とか真っ白にしたい時はまた使うかも。
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸
今日の衝動買い。
左のキャンドルホルダー。
キャンドルとか灯す習慣ないけど
一目惚れ。
背景が残念・・・。