こんにちは。
たれめうさぎです。
家には水切りがありません。
できるだけ物を減らしたいのもあるし
水切りの下のトレーをきれいに保てる自信がないのも理由でした。
なので洗った食器はキッチンクロスの上に置いてますが
コーキングはカビるし
食器が崩れるし落ちるし・・・。
トレーはともかく
やっぱり水切りあった方がいいかな~??
と思っていたところに
昨日実家に行った時に
使ってない水切りがあったので
とりあえず借りてきました。
ググった結果
クエン酸を使う方法もありましたが
朝家事でやるので一番簡単そうな
メラミンスポンジでこすることに。
というわけで今日の朝家事は
ステンレス水切りのそうじ。
その後濡れてる状態で
メラミンスポンジも濡らしてこすりました。
シルバーの所は一見きれいになったのかわかりませんが
茶色い汚れはわかりやすく取れていきます✨
でも意外と時間かかっちゃって30分いっぱいかかりました。
その後
朝ご飯後の洗い物した後にさっそく使いました。
でも最近は
食器を洗ったら一旦ワークトップに置いておいてあらかたの水を切ってから
キッチンクロスの上に置いてたので
今回も一旦水を切ってから水切りに置いたので
下にあまり水が垂れません。
どっちにしてもワークトップをいつも最後に拭くので
トレーがなくても
やる作業は変わりません。
でも拭いてから
どうせ拭くんだからいきなり水切りにおいても同じじゃ( ̄▽ ̄;)?
と思いました・・・。
それから
箸とか小さいスプーンとかは置きづらいです。
※夫使用後。
スプーン落ちてるし・・・。
汚れが完全に取れなかったので
もうちょっときれいにしてから使いたいと思います。